食材紹介 その①パプリカ

食材紹介
2020.12.11

本日、パプリカをご紹介致します。

パプリカは、ピーマンやトウガラシと同じ「ナス科トウガラシ属」の野菜です。

日本では、果実色の特徴から通称カラーピーマンと言いますが、栽培難易から呼び方が分かれ、大きなベル型で果肉が厚く、黄色・オレンジ色・赤色のものを「パプリカ」と呼びます。

特徴

緑色のピーマンは未熟の状態で収穫されますが、パプリカは完熟果実で収穫します。ピーマンには独特の青臭い香りと苦みがありますが、パプリカは黄色・オレンジ色・赤色と鮮やかで、甘みと酸味がバランス良く調和しています。

栄養

その抗酸化力が高い栄養素の代表である「ビタミンA(βカロテン)」、「ビタミンC」、「ビタミンE」の全てがパプリカには豊富です。

色合いや見た目など洋風の料理には必須材料ですね。

是非、皆さんもパプリカで色々な料理にチャレンジしてみて下さい。

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要