戦士のように生きる意味

コラム
2021.08.18

「戦士のように」

誰も信じる事できない、そんな寂れた世の中で

必死にしがみつきながら僕らは生きているよ

涙が溢れるくらいそばにいて欲しいから、君の手を掴み離さないよ

時代に翻弄された僕たちの未来は何処に

勇敢に戦う戦士のように勇気があるなら

明日はきっと来るんだから逃げ出さないで

現実から目を背けないで生きていけるよ

そうやって人は道を歩み続ける勇者にだってきっとなれる

巡り巡る時間の中、飲み込まれそうになる変化

感じ取り駆け抜けていく、感情をあらわにしていく

声を高らかに上げるほど僕たちは今この瞬間に願いを込めて

崩れそうになる体の中で何かが動きだす

覚醒する意識はない磁力のように強く引き合う

どうしても変えたい生き抜く為に何が起きていても

守りたい人がいるなら尚更立ち向かえる

勝ち取る為に夢を見続ける

時代に翻弄された僕たちの未来は何処に

勇敢に戦う戦士のように勇気があるなら

明日はやってくるんだから逃げ出さないで

現実から目を背けないように生きていけるよ

崩れそうになる体の中で何かが動きだす

覚醒する意識は磁力のように強く引き合う

どうしても変えたい生き抜く為に何が起きても

守りたい人がいるなら尚更立ち向かえるよ

You change my dream

 

上記は10年以上前に作曲した作品になります。

この歌詞の内容はまさに今の時代世相を物語っており、我々の未来は何処にあるのか?を問われる問題でもあるのです。

常に時代は巡り巡っており、その時代の中で生き抜く力が求められるのです。

しかし、強者となった者に対して必ず弱者は現れる訳で、弱者の気持ちも配慮しなければならないのです。

弱者への対応力こそ真の勝者であるのです。

制圧は単なるエゴでしかなく、本当の勝者は負けた方への次なるエールを送る事が必要なのです。

人は争いから学び、無意味だと気付くのです。

人が感情的にならず生き、愛念を持っていきる必要があるのです。

ニュースで取り上げている人権を無視したヘイトスピーチをしたメンタリストがいましたが、まさに上流階級の意識からなる発言であるのです。

そのような時代意識は淘汰され、分かち合う精神や助け合う精神が求められるのです。

だからこそ、戦士のように強い意識を持ち、この荒んだ社会を乗り越えていかなければならないのです。

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要