人間力を養う為に必要なこと
コラム

2021.08.19
毎日、流れてくる悲痛で痛ましい事故や事件を見ると本当に腹ただしい気持ちになるのです。
勝手な人のエゴによって齎されたことは本当に人間の倫理観の欠如としか言いようが無いのです。
人間が生まれてきた理由としては自身の人間力の向上が目的であり、欲望を満たす為のものでは無いと言うことなのです。
人間力を養う為には人としてどう生きるかであり、人としての在り方が問われてくるのです。
人間力とは物事を咀嚼して物事の本質を見極める力であるのです。
単に手前理解では人間力としての向上が図れないのです。
本質を見極めるには相手の立場に立っての見解が必要であり、客観的視点から物事の本質を探る必要があるのです。
目先に囚われてしまい、自分だけの世界観に陥った者こそ他者を助けることは絶対に不可能なのです。
自分の倫理観を養う為には自身の人間力、いわゆる第三者的立場を持つことから学びを得ることになるのです。
倫理観こそ自身の人間力の結果ともなるのです。
自身の愚かさを日々の行動から学び取り、他人の行動から自身の学びとして生きていく意識が必要なのです。
自分が死に至るまでに完全なる人生を全うするならば常に自分は他者を思い、他者の立場に立った考えを持って接していく必要があるのです。
このようにして人は成長していき、また天に帰る事を目的としているのです。
上記を意識した生活から劇的に人生を転換することも出来るのです。
人生を全うする為の大切な要素であると理解していただきたいと思うのです。