人として生きる事の大切さ

コラム
2021.08.26

全ては今の連続から人生が構成されている訳であり、今の考えが人生を左右しているのです。

もし良い方向に人生を向かいたいと願うならば善なる精神を持ち合わせながら、毎日の行動を意識して発言にも影響するようになるのです。

いくら上っ面だけの対応を周囲に放っても、嘘はいつか見透かされてしまい周囲から孤立するような状態へと変化してしまうのです。

自分の世界観は大切であるが、全て自己が正しいと言ったような世界観に陥り、いつか自己意識の改革が必要となる状況になってしまうのです。

自分があたかも正しいと誤認するのは、行動ひとつ1つが周りへの影響力となり、支持されたことから始まる、もしくは財を手にしたことから自身のエゴに陥ってしまうのです。

自己成長を一生懸命に行って周囲に認められても、また自己の驕りになる、また自己の自意識過剰なる精神からまた一からの自己成長を促す結果となってしまうのです。

人間は成功を掴むと浮き足だってしまい、何もかも周りが見えなくなってしまうのです。

昔、綺麗だったから今の過去の栄光にこだわり、周りへの配慮が足りずに独りよがりの自分になってしまう事や、ビジネスで大金を手に入れたからと言う過去の実績にいつまでもすがりついてしまう愚かな考えに至ってしまうような事にならないように自己制御を自身に課せる必要があるのです。

人が思う程、自身は大した者では無いからと自分を戒める事をするからこそ努力を怠ったりしたいと言う考えに至るのです。

人が人として認められるには人として善なる行動や発言を常に持ち続けなければ大成することは不可能であると理解するのです。

生命はいつか尽きるからこそ、人として生きる道を選択することが必要であるのです。

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要