神人合一に必要な意味

コラム
2021.11.30

きっかけがあるならば、我々は早く気付くべきであるのです。

辛い日々が続く事はとても生きた心地がしないものなのです。

何故、このような辛い思いをしなければならないのか?と自分に問いかけてしまい、挙句の果て生命をも絶ってしまうような結果に至ってしまうのです。

しかし、その感情は自身を見直す、自身の考えを改め直すように促されており、苦しいまま終わりにしてしまう行為は転生した意味を台無しにしてしまう結果となるのです。

いつしか人はどんな状況でも生命尽きてしまう事は誰もが経験しなければならないですが、その生命が尽き果てるまで自分の意思改革が問われ続ける意味なのです。

死に際まで我々は生命と向き合っていき、死の瞬間まで生命の尊さを感じなければならないのです。

死は怖いですが、魂は生き続けるのである事が理解出来れば楽に現世を生きる事を意味しているのです。

その為に仏教や世界的な宗教観があるのです。

宗教観に皆さん依存するのは、もともと魂が主の世界の住人であるからなのです。

肉体を持たないから見えない世界への宗教哲学や思想を一人ひとり持っているのです。

無宗教など主張する方がいらっしゃいますが、それば肉体ありきの三次元世界観でしか生きていけない、いわゆる魂の向上、神人合一に人間はなる事を否定しているようなものなのです。

神人合一とは単に神様になれと言う事ではなく、神様や仏様が望むような意識で我々は生きていけるか否かを問うていると言う事なのです。

三次元世界では余裕を持ったような生き方ができないからこそ、問われていると言う事なのです。

辛いからこそ神様や仏様の様な器を身につけなければならないと経験をさせられているのです。

上記の意味を理解したものこそ神人合一への気付きとなり、二度と輪廻に振り回される事の無い世界に一生住む事が約束されるのです。

その日まで互いに助け合いながら生活を送る必要があると認識しなければならないのです。

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要