意識する事の重要性

コラム
2021.01.04

先日、関東一都三県の知事が国に対しての緊急事態宣言の発令を直訴して本日、菅総理が会見を行い今週中に発令を行う意向を示し特別措置法に基づいて施行する内容となりました。

この状況からまたも経済への打撃を受ける事なりますが、日経平均株価は27000円台と今後の見通しは明るいとの評価として値上がりした年始となっています。

当然株価と言うのは企業の業績が今後上がると見越した株購入に至っている訳でありますが、これば今の現実的な問題とはかけ離れたいわゆるコロナバブルと言っても過言ではありません。

今、経済は逼迫しており、我々飲食店はかなりのダメージを受けており、今後も閉鎖、倒産などが増加するものと考えます。

しかし、政府についての今回の総理の会見を聞いた感想としては受け身とも言える政府からの積極的な言葉としては無く、場当たり的な対応、問題が起きてから対応という印象であったと感じるのです。

具体的なコロナの封じ込めを前提とした取り組みが第一であり、今1番必要な取り組みは何なのか?が伝わって来ないのは国民皆さんが感じていらっしゃると感じているに違いありません。

ゴーツーイートやゴーツートラベルも中途半端な対策で有耶無耶で終わりまた時短要請も効果は無く肥大していく感染者数の増加を抑え切れない結果として実力が伴わなっていないと政府を評価をしてしまいます。

脱炭素化や少子化対策など様々な課題を会見で伝えていましたが、リーダーシップを発揮すると言った割にコロナ対策が不足続きであると感じます。

このまま今年も経済が停滞したならば我々は新たな境地を目指して己の力で開拓するしか方法はないのです。

依存する事はもう出来ないのです。

先日お伝えした風の時代のテーマに該当しています。

新たな新時代の販売促進経路を創り上げなければならないのです。

今、出来る事を常に意識する事が大切であると認識して未来の自分を築き上げて下さい。

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要