思考の整理が運気向上その秘訣とは?

コラム
2021.01.16

運気を上げるには縁起を担ぐ事意識することは皆さん日頃から行っているでしょうか?

運気を上げる事を意識するには縁起を担ぐ事を行う、意識的にもポジティブな思考からなる事は皆さん理解出来るかと思います。

しかし、人間は日頃からポジティブな思考を行う癖を実践している方は然程多くないかと思います。

例えば日常生活の1日の始まりでいきなり朝起きて挨拶もせず、朝日に浴びず、健康的な食事も取らずと言った生活習慣自体から思考環境が整わずに堕落した生活のルーティンに陥ってしまいます。

また常に生活する環境が汚なかったり、悪臭が漂っていたり、水回りが汚かったり、物が部屋に散乱していたりと意識向上を図る上で大切な生活基盤となる部屋や自宅が荒れている(片付いていない環境や換気の悪い場所)ところなどに己の身を置いて生活をしていれば当然自分の意識も下がり、悪意ある発言やマイナスに満ちた思考、他人を蹴落とすような発言や思惑が常に自分のネガティブな状況を自分で作り上げてしまうのです。

私が特に実感して運気を向上させた出来事がありますが、それは正に自宅の掃除だったのです。

私は昔から一般的に部屋は汚いと言うほどではありませんでしたが運気の上がるお部屋をもっと追求してみたいと実践しました。

この事から不思議と自分の意識は住んでいる環境に直結しているのだと実感したものなのです。

綺麗することは良いのは当たり前だと思われますが、人はその綺麗にする当たり前の言葉を軽視してしまいまう傾向があります。

この変化を実践した事に改めて驚きと運はこのようにしてやってくるのかと理解した訳なのです。

以前の部屋の状況としてまず物が非常に溢れかえっていた事、衣類が無駄に多い、着ない衣類が無数にある、ほこりが溜まっている、水回り排水管にゴミが溜まっている等、細部に渡って見渡しても非常に注意すべき点が無数に顕在していました。

この事から何気無く日常、仕事に追われて疲れて帰って来た部屋で休息をする状況でリビングでリラックスしたり安快適な睡眠を取れるはずがあり得ない訳なのです。

自分の居場所をまずは快適にする、いわゆる落ち着いた部屋、心が癒される部屋、居るだけで安心する部屋に変える事により、仕事で疲れた英気を養う場所で無ければならないのです。

もちろんその環境に住んでいる住民も同じ気持ちで生活出来る状況で無ければ運気は向上するはずがありません。

特にトイレ、台所、寝室と言った生活に主要となる場所には自分の身体に直結した健康に繋がる場所を綺麗に保つようにして精神的に快適さを追求する事が必要なのです。

また物が多い事も運気を下げる要因になります。

最近では断捨離やミニマリストなど生活に必要以上なものを置かない趣向が見受けられますがこれは考えが集中出来るメリットや意識や思考が分散されないメリットが出てくるのです。

よって物が多いイコール不要な情報として思考の邪魔をする産物になっているのです。

物を周りに置く安心は必要かと思いますが物よりも研ぎ澄まされた思考整理が出来るからこそ本物を見抜く力、集中力が備わり、いざ突発的な事が発生しても冷静な判断で回避出来ると言う事なのです。

また最近では粗大ゴミも廃棄する際には費用がかかる事もあり、例えば食器棚や冷蔵庫、ソファーなどを捨てる場合に民間業者に依頼をして引き取ってもらっても数千円もの廃棄費用が発生してしまいます。

この事から買う際に捨てる時の事も想定して購入を検討しなければならないのであれば尚更物を購入する必要意識が問われるものであるのです。

物を買ってはいけないと話では無く、物を購入する際に本当に必要なのか?

衝動買いによって物が溢れてしまわないようなライフスタイルが今必要ではないか?と言う事なのです。

自分の生活を見直していけば自分の思考や行動が見違える程に変わるのを実感されるのではないでしょうか?

まずは片付けや掃除から自分の生活を見直してみれば自分の精神の反映に気付けます。

そして運は身近にあると言う事をこれで立証できるばすだと思います。

是非、皆さんも今から実践してみて下さい。

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要