行動こそ向上への第一歩

コラム
2021.03.14

全て宇宙の法則と言ったところなのでしょうか?

人間を誕生させる理由には地球上での生活の中で自分の成長の為に用意された社会の仕組みで得るものから自身の問題点を引き出しているのです。

その問題点を10年かけて自分が努力して改善してきた方と10年サボり続けて来た自分がいたらどちらの方が人生の開拓が出来たでしょうか?単純な問題なのです。

世の中不公平と感じるならばその不公平は自分人格を向上させる為のレベルアップを目的としたステージが目の前に用意されているして認識しなければならないのです。

毎回引き起こる問題や課題に遭遇した場合、自分が直面した際に取る行動がどの様な方法で回避又は乗り越えて行こうとするのかなのです。

もし嫌な問題をいつも逃げていたならば一生その問題から逃れる事が出来ないようになっているのです。

またその様な人間絡みから逃れられなくなるのです。

人生に置かれた問題が自身に常に付き纏う場合には何らかの自身への課題だと認識しなければならないのです。

このように自分はこんな事をしたいと感じたならば、今の状況からどのようにして変化させて自身が望む方向へと舵を来れるかなのです。

また、今の現状維持を希望した場合には必ず今置かれている現状からの環境水準が低下してくるのです。低下とは劣化や風化、淘汰などと言った下回ってくるものを指すのです。

自分が満たされている環境や状況には必ず何らかの水準低下が起こると言うことなり、何も変化を望まない者は更に水準低下が始まり現状維持すら難しくなってくるのです。

また現状維持を続けるにはある一定の現状維持に必要な行動、更に新たな変化や自身の向上ともなれば更に企画推進の行動が伴わなければならないのです。

新しい変化を起こす事のメリットには数多くあり、新境地とも言える環境に身を置く事により自身に多様性が持てるようになり物事に対して臨機応変に対応出来るようになってくるのです。

視野も広がり客観的な判断も養える、人格形成にも良い兆候が現れるのです。

また人間関係も円滑に繋がりを持てるようになるのです。

水準維持を保つだけでも自身の行動が必要とされますが、現状以上の向上を目指すのであれば改善や改革や変化今の現状を鑑みて更なる自身の向上に必要なものは何か?足りないものは何か?を自分自身を考察しなければならないのです。

この様に全ての向上には行動が必要であり、考えているだけでは結果すら出す事が出来ないのです。

まずは今出来る事から始める一歩が必要であると認識しなければならないのです。

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要