もし人生がロールプレイングゲームだとしたら?

コラム
2021.04.13

もし肉体が実際にバーチャルなものであり、この世の中が全て作られた仮想現実のような世界だとすれば一体我々が生きている事が全て悲観的に虚しい世界は無く、良い意味で作られた世界によって借り物の肉体に乗り込んで操作している主人公とすれば天命を全うする事で、自分のレベルを上げていくロールプレイングゲームのように捉えてしまうのです。

私の生命が誕生した際のレベルが1とすれば両親によって共に生活する中で社会を経験させてもらい、自分なりに考え必死になって色々と覚えたり、体感したり地球上で起こり得る様々な出来事を通して知識を取得する際にカウントされる世界とすれば我々の魂のレベル数値はいくらなのかと考えてしまうのです。

ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどの様に人生の旅をスタートする際は何も武器を持ってはいなく、単に布の服を着た戦士なのである。しかし、旅をすれば敵が現れて倒す事で自身のレベルを引き上げていき、敵を倒した際には何かしらの褒美として金を貰えたり、薬草が貰えたり、魔法を覚える事が出来るのです。

我々の毎日の生活を対比させれば人間関係のトラブルや仕事で行き詰まり悩んだ末の試練が待ち受ける事が言えるのです。

自分の努力で知識や技術の習得、更に人格の向上までもレベル数値を上げるようなリアル型ロールプレイングゲームであれば、人生が毎日冒険となり楽しみに感じてならないと思うのです。

もし自分のレベル数値を確認出来るスマートフォンアプリがあり、ダウンロードして自分の数値(現在の人生経験値125400、レベル50)

●レベル人生経験値早見表
レベル1、経験値1〜50
レベル2、経験値51〜150
レベル3、経験値151〜225
レベル4、経験値226〜348…

経験値が上がる条件

①挨拶すること

②人に優しくすること

③協調性を持つこと

④自己利益ばかり考えず他人の為に動くこと

⑤道路に捨ててあるゴミを拾うこと

⑥トイレを綺麗に掃除すること

⑦虚勢を張らないこと

⑧努力すること

⑨感謝すること

⑩家族、恋人を愛すること

この様にドラゴンボールのスカウターで自分の魂のレベルを自身で見る事が出来れば自分は日々の経験から得たものや生活で苦しい思いをした分、魂が磨かれた神様から評価される数値、偏差値やIQでは無く、自分の人生の頑張りを評価するカウンターだとすれば人生を前向きに頑張れるのではないだろうか?

「今日は仕事が忙しく、色々全力で頑張ったなぁ…」

「今日はいくら人生頑張った数値が上がったんだろう!ちょっと確認してみよう!」

「前日は36795だったけど今日は36825に人生経験値が上がっている!明日は36970は上げたいなぁ!」

と言う具合に自分自身の人生の経験値レベルを確認出来るのである。

これを世界の人々が装着して自分自身しか見れないスカウターがあるならば人生への捉え方をどの様に受け止める事が出来るでしょうか?

では人生経験値レベル100まで達成した暁には何が起こるのでしょうか?

それがもし天国に行ける条件だとすれば…天国地獄の昔話でよくある内容では脱衣ババァが河沿いにいて死者を三途の河を渡すのであるが、濡れた着物の色が変色して黒く滲んだら地獄界行き、赤くなれば飢餓界、水色ならば人間界、無色ならば天国界のように、自分の犯した罪や善業が白い着物に水が付着して変色で自分の行く先が決定されてしまうのである。

自身の魂が転生した際のルールが事前に分かっていて、毎日の頑張りや善業がレベルによって反映されて、ゲームの様に確認出来れば皆さん毎日を頑張る方は多いと思うのである。

人生を豊かに生きたい、成功や幸せにしたいのは皆さん同じなのでありますが、生まれてきた場所や状況が他人と違う、劣悪な環境だとしたら如何でしょう?

何故、私はこのようなスタートラインからなのか?と思うでしょう。

それはロールプレイングゲームは一回きりでは無く、実は前世の魂のレベル数値を上げる為に何度かゲームにチャレンジしていたからなのです。

その続きが始まっており、人生の経験値を上げる為に戦績をカートリッジに記憶させており、再開する際にはカートリッジのデータから呼び出して地球上の時代背景や国の情勢に合わせて、自身のデータを照合させて今世をコンテニューするのです。

人生の経験値を上げていく事で、何よりも変え難い大切な魂の記憶と成長が自分の人格を形成していき、成功した際にはきっと周りに同じ様なレベル数値を持った方と同じ環境にいるに違いないと思います。

ドラゴンクエストもそうである様に、3人のメンバーで旅をしていく際に敵を倒す為には協力しているはずなのです。

例えば3名のうち1名が攻撃して、もう1名が防御魔法をかけて、もう1名は援護射撃をするように人生もチームワークで同じグループのみんなもレベル数値が同じように上がっているのと同じなのです。

自分の数値を効率良く上げたいならば強い敵を倒す為には、協力してグループを組んでレベルを上げる事が最善な方法なのです。

それは今ある仕事場でも家族でも学校でも言えるのであり、常に協力しながら適材適所である判断から強い敵を倒す事が効率が良く、効率を良くする為にはお互いの信頼関係が必要になるのです。

レベル数値を上げる為に必要なのは信頼関係であり、より良い仲間と共に作り上げなければ真の成功はないと感じるのです。

人生をロールプレイングゲームの様に最後に最強の敵を倒す際には、自分のレベル人生経験値がレベル100に上げなければならないのです。

最初に書いた①から⑩までを実践すれば必ず最強のドラゴンを倒せるはずなのです。社員共有より

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要