カスタマイズする次元上昇の意味

コラム
2021.05.18

カスタマイズするとは一体どう意味なのでしょうか?

カスタマイズとは辞書で調べる限り、既存の商品などに手を加えて、好みのものに作り変えること。

「会計システムをカスタマイズする」その他表現した記述はありますが、今あるものからの変化や増築、グレードアップなど物以外にも人をカスタマイズする意味としても捉えられならがも理解出来るのです。

人をカスタマイズする意味としては次元上昇を意味する事も出来るのです。

次元上昇とは今までの自分自身の精神性から新たな意識改革を経て目的意識や価値観など一変するような出来事に遭遇した際や苦境に立たされた状態からの脱却の成果として自身があるべき姿はどのようなもので無ければならないかを理解した状態を指すのです。

よって次元上昇と言う概念を想像以上に苦痛を伴うとも理解してしまう状況もあるかとは思いますが、決して恐怖に慄くものでは無く、単に今までの考え方をマクロ的に見る力に変える事さえ出来れば容易に次元上昇は図れるものであるのです。

しかし、次元上昇になる条件があるのですがその条件をクリアしなければ自身の次元上昇イコール、カスタマイズに繋がらないのです。

自分をカスタマイズするのは着飾るものでも無く、ブランドをまとう事でも無いのです。

今まで興味が無かった事に目が向くようにもなり、関心も湧くようにもなる、そして目的に向かって努力した結果として意識が更に地球規模の平和な心、他人への慈悲の心などの意識が芽生えることが次元上昇となり自分自身をカスタマイズした結果となるのです。

再度申しますがカスタマイズの定義が改造した車やパソコンソフトをインストールするような次元を述べているのではないのです。

自身のカスタマイズは意識をカスタマイズ、意識を彩る、意識が世界規模で無ければならないのです。

世界が平和である為には自分がどのような行動でなければならないのか?を自問自答して言動する勇気の現れとなるのです。社員共有より

食の未来プロジェクト最新記事
食の未来プロジェクト概要